Sweet Brissie life

ブリスベンでのサトウキビ博士研究生活の甘くない備忘録

最近朝寒くてリズム崩しがち

ブリスベン、来る前に想像してたより冷え込む。

日中は陽射しもあってそれほどだけれど、朝晩は冬っぽさを感じる(それでも東京の冬みたいなことにはならないだろうけどね)。

 

で、朝布団から出るのがつらい→オフィス行くの遅め→終了も遅め、というサイクルが生まれつつある。

や、単に今みたいに夜遅くなりがちなのが朝に影響してるだけか、、、あるいは寒くて眠り浅くて疲れ取れてないかも。

 

さて、進捗というか備忘録。

 

今日は研究であることが議論になったとき、判断材料として軽い分析をしようとなったのだけれど、どうもエクセルでやってもそんなに苦もなく済ませられそうだった。

けれどこれまで全部Rで処理してることもあって、今回のもRでコードごりごり書いてたら何とかなったけど余計な時間費やしてしまった。

コードは今後も使う場面ありそうだから、決して無駄ではないけれど、ちょっと柔軟性に欠けるかなと反省もしてたり。

 

そんな中で見つけた記事。

https://tjo.hatenablog.com/entry/2019/06/27/190000

この前もRを勉強し始めたばかりの同僚にpythonと比べてどうなの?みたいに聞かれたけど、やっぱ機械学習(特にdeep learning)はpythonという見解なんだなぁ。ただ記事でもあるように、分析によってツール使い分けられるのが吉だし、何ならC++も...と。分析も言語も、研究と並行して幅を広げていきたいな。

 

あと気になったのはこっち。

https://www.orangeitems.com/entry/2019/06/26/122829

accessとか(もう古い、ような書かれ方だけど)データベース関連(SQL?)も近いうち学んで理解しておきたいところ...

PRAもバズワード感あるけど実際のところ分からない。

 

研究はもちろん、Webサービス・プログラミングの勉強と併せて、こういうトピックにも関心は寄せてる。でも実務で使えるレベルに至るのはいつだろう。そして実務にし得るだろうか。テックに明るいのは良いけど、それで何するの?てところが疎かにならんようにしたいね。